超福祉展クロージングセッション 第一部
第一部
2014年から2020年まで、「私たちは何を超えてきたか?」
『障害者』『LGBT』『認知症含む高齢者』『子育て中の父母』『外国人』をテーマに
当事者や主要メンバーの活動のターニングポイントを振り返ります。
シンポジウムのご感想をお聞かせください!
回答はこちら
-
タキザワケイタ
PLAYWORKS Inc. 代表/インクルーシブデザイナー
企業が抱える様々な問題の解決に向けワークショップを実践する傍ら、一般社団法人PLAYERSにて社会課題の解決に取り組む。筑波大学 非常勤講師。
■パラサポWEB
https://www.parasapo.tokyo/topics/25185
■東京ボランティアナビ
https://www.city-volunteer.metro.tokyo.lg.jp/jp/about/interview/special03/index.html
■HIP TOKYO
https://hiptokyo.jp/hiptalk/online_workshop/
■MEDIA116
http://www.media116.jp/other/8570
■DIVERSITY WORKSHOP 聴覚障害者が熱狂するエンタメコンテンツを共創する
https://youtu.be/fX_PmYZB0ik
■DIVERSITY WORKSHOP 視覚障害者が熱狂するエンタメコンテンツを共創する
https://youtu.be/z08E_J_mBCU
■PLAYWORKS WEB
https://keitatakizawa.themedia.jp/pages/2796140/workshop -
杉山 文野
NPO法人東京レインボープライド共同代表理事/渋谷区男女平等・多様性社会推進会議委員
1981年東京都生まれ。フェンシング元女子日本代表。トランスジェンダー 。早稲田大学大学院教育学研究科修士課程終了。現在は講演活動や様々なLGBTQの啓発活動に携わる。一児の父として子育てにも奮闘中。
■HP
https://fuminos.com
■BuzzFeed記事
https://www.buzzfeed.com/jp/daisukefuruta/congrats-on-new-baby
■東京レインボープライド Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/results?search_query=trp%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
-
伏谷 博之
ORIGINAL Inc. 代表取締役/タイムアウト東京 代表
島根県生まれ。関西外国語大学卒。大学在学中にタワーレコード株式会社に入社し、2005年 代表取締役社長に就任。 同年ナップスタージャパン株式会社を設立し、代表取締役を兼務。タワーレコード最高顧問を経て、2007年 ORIGINAL Inc.を設立し、代表取締役に就任。2009年にタイムアウト東京を開設し、代表に就任。観光庁、農水省、東京都などの専門委員を務める。
-
岡田 誠
認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 共同代表理事/富士通株式会社フィールド・イノベーション本部 フィールド・イノベーター
認知症に関わる社会的な課題に対し、企業・NPO・大学・自治体・コミュニティを結びつけた様々なプロジェクトを推進。「旅のことば 認知症ともによりよく生きるヒント」(2015)共同編著者。情報処理学会山下記念研究賞受賞(2020)
■マイナビニュース
富士通研究所があえて「認知症」に取り組む理由- グランドチャレンジ、技術では解決できないイノベーションの糸口
https://news.mynavi.jp/article/20150708-innovationcafe/
■CreativeShift
【パターン・ランゲージ活用事例Vol4.】富士通研究所R&D戦略本部協創推進PJプロジェクト・ディレクター 岡田誠氏「未来の乗りモノ」(前編)技術研究への活用事例―パターン・ランゲージに感じた期待
http://creativeshift.co.jp/interview/950/ -
渡部 郁子
子連れアナウンサー
NPO法人ピープルデザイン研究所運営委員
株式会社みらいハウスワークス 代表取締役山と温泉をテーマに子連れで活動を敢行し、働き方の多様性を発信中。ラジオ生放送や取材現場にも子連れで赴き、試行錯誤の中で「私らしく働く」ことの必要性と理解を広げる活動を展開。子連れで活動できる拠点「みらいハウス」を立ち上げ、育児期女性のワークシェアの仕組み作りや地域の仕事の創出などに取り組んでいます。
■web
「好き」を仕事にしています
https://watanabeikuko.jimdofree.com
■みらいハウスweb
https://miraihouse.info
■担当番組
「JOYFUL LIFE」
https://park.gsj.mobi/program/show/1960
「ラジオしぶや区ニュース」
https://shiburadi.com -
【ファシリテーター】 須藤 シンジ
NPO法人ピープルデザイン研究所 代表理事
“心のバリアフリー”をクリエイティブに実現する思想や方法として、「ピープルデザイン」という概念を提唱。国内外の教育機関との連携や渋谷区や川崎市の行政と連動したマチづくりまで、幅広い活動をしている。