シンポジウム

「共に学ぶ」の先にある「共に生きる」を考える

2023年10月27日(金) -

障害の有無に関わらず「ともにいること」を通して、地域と混ざり合い、学び合いをおこなう静岡県浜松市の認定NPO法人クリエイティブサポートレッツの活動を深堀りし、「ともに学ぶ」ことが地域に何をもたらすのか、その先にある「ともに生きる」を考えます。

座席予約お申し込み
https://sws2023-1.peatix.com/
※ URLのpeatixサイトからは座席のご予約のお申し込みになります。
※ 当日会場でも空席があれば自由にお座りいただけます。また立ち見も可能となっております。
※オンラインでご視聴の方は事前申し込みは不要です。

※ こちらのシンポジウムには字幕がつきます。
富士通株式会社様のご協力により、発話者の発言を音声認識し、即座に翻訳・テキスト変換することで、発言内容を複数端末にリアルタイムで翻訳・テキスト表示するダイバーシティ・コミュニケーションツール「Fujitsu Software LiveTalk」を導入しております。

登壇者プロフィール

  • 久保田 翠(クボタ ミドリ)

    認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長

    東京藝術大学大学院美術研究科修了後、環境デザインの仕事に従事。長男の出産を機に、2000年にクリエイティブサポートレッツ設立。2017年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、2022年度静岡県文化奨励賞受賞。

     

    ■特定非営利活動法人クリエイティブサポートレッツHP
    https://cslets.net/

  • 津田 英二(ツダ エイジ)

    神戸大学人間発達環境学研究科教授/神戸大学附属特別支援学校校長

    インクルーシヴな社会の創成に関わる実践に関与し、文化と人を育てる実践研究を試行錯誤している。主著に、『生涯学習のインクルージョン』(明石書店)、『物語としての発達/文化を介した教育』(生活書院)など。

    ■大学施設「のびやかスペース あーち」が目指す“共に生きるまちづくり”
    https://diamond.jp/articles/-/305111

    ■YOUTUBE 神戸大学「学ぶ楽しみ発見プログラム(KUPI=Kobe University Program for Inclusion)」紹介
    https://www.youtube.com/watch?v=8Lct_KQ06jg

  • 原 菜月(ハラ ナツキ)

    障害福祉事業所支援員/ライター

    1992年神奈川県生まれ。共同通信社で約7年間の取材経験を積んだ後、2022年に退社。現在は群馬県の障害福祉事業所で働きながら、フリーランスでライター業や広報業務に従事している。