「共遊楽器」誰もが楽しめるエンターテイメントを目指して – 音楽(音)の感じ方について考える
2024年10月25日(金) -
【アーカイブ映像は後日公開いたします。ピープルデザイン研究所SNSにてご案内いたします。】
音を振動や光に変えて聞こえる人も聞こえない人も共に楽しむ「共遊楽器」の考え方と実例から、誰もが楽しむことのできるエンターテイメントのあり方を提案します。音をさまざまな形で感じるツールが、数多く提案される現在において、音を楽しむ上で大切な要素とは何かを考えます。
#共遊楽器 #楽器 #音楽 #オンガク #音 #振動 #感覚代行 #インクルーシブデザイン #ユニバーサルデザイン #聴覚障害 #アクセシビリティ
☆ご視聴後はアンケートへのご回答をお願いいたします。
最下部ボタンよりGoogleフォームへ移動します。
※ こちらのシンポジウムには手話通訳と字幕がつきます。
※ 富士通株式会社様のご協力により、発話者の発言を音声認識し、即座に翻訳・テキスト変換することで、発言内容を複数端末にリアルタイムで翻訳・テキスト表示するダイバーシティ・コミュニケーションツール「Fujitsu Software LiveTalk」を導入しております。
登壇者プロフィール
-
金箱 淳一(カネバコ ジュンイチ)
神戸芸術工科大学准教授 / 「共遊楽器」研究者
障がいの有無にかかわらず、共に音楽を楽しめる「共遊楽器」(造語)を研究・開発している。作品「楽器を纏う」の開発経験を基に東京2020パラリンピック閉会式 演出協力、他クライアントワークも多数行う。作品「音鈴 – 信濃」「Vibracion Banco」は長野県立美術館に収蔵。
■ YAMAHA ON-KEN SCOPE:音の垣根をなくす「共遊楽器」
https://www.yamaha-mf.or.jp/onkenscope/kanebakojunichi1_chapter1/■ フレーベル館 あそトピ:だれもが音を楽しめる!“共遊楽器”とは?
https://asoppa.com/asotopics/1573/■ 「共遊楽器」について | Junichi Kanebako | TEDxMatsumoto
https://www.youtube.com/watch?v=dqR1xoloSpM -
松森 果林(マツモリ カリン)
聞こえる世界と聞こえない世界をつなぐユニバーサルデザインアドバイザー/
ダイアログ・イン・サイレンス監修・アテンド聞こえる世界、聞こえにくい世界、聞こえない世界、3つの世界を17年間で辿ってきた経験を強みとして、講演、大学講師、ユニバーサルデザインやDE&Iの研修講師等を公共交通機関からエンターテインメントまで幅広く手掛ける。
■ 「TOKYO FORWARD 2025」デフリンピックを日本の空港から世界へと広めていきたい
https://x.gd/ca5YB■ ブログ「聞こえない世界に移住して」
http://d.hatena.ne.jp/karinmatasumori/■ 「聞こえない強み」を活かした対話で、人とのつながりを紡いでいく Karin Matsuomori |TEDxKumamoto October 2019
https://www.ted.com/talks/karin_matsuomori_with_sign_language?subtitle=en -
田中 真宏(タナカ マサヒロ)
NPO法人ピープルデザイン研究所 代表理事
2012年、NPO法人ピープルデザイン研究所設立と共に運営メンバーに。2021年に代表理事に就任。2014年からスタートした「超福祉展(正式名称:2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展)」の企画から運営までを担い、2020年の最終回となった「超福祉展」を総合プロデュース。その後、「超福祉の学校」「超福祉体験会」「Super Welfare Fashio Expo」「超福祉の図書館」など数々の超福祉イベントを企画し渋谷のみならず全国で展開中。
■ 障害者と健常者が混ざり合う社会を
https://shibuya-shimbun.com/archives/7833