シンポジウム

スウェーデンと日本の図書館における読書バリアフリーへの取り組み~りんごの棚から始まる多様性への挑戦~

2024年10月25日(金) -

スウェーデンの図書館では1993年以降「りんごの棚」が定着しています。日本では2019年に読書バリアフリー法が施行され、最近ようやく広まってきました。
登壇者からスウェーデンの図書館の現状と課題、豊島区立図書館の「りんごの棚」の取り組みを発表いただき、インクルーシブで誰もが豊かな読書環境を享受できる社会の実現について考えます。

#読書バリアフリー #りんごの棚 #海外

☆ご視聴後はアンケートへのご回答をお願いいたします。
最下部ボタンよりGoogleフォームへ移動します。

※ こちらのシンポジウムには字幕がつきます。
富士通株式会社様のご協力により、発話者の発言を音声認識し、即座に翻訳・テキスト変換することで、発言内容を複数端末にリアルタイムで翻訳・テキスト表示するダイバーシティ・コミュニケーションツール「Fujitsu Software LiveTalk」を導入しております。

登壇者プロフィール

  • 川井 千恵(カワイ チエ

    スウェーデン在住25年/ストックホルム郊外、ハーニンゲ市内の公共図書館で勤続13年目の図書館司書 児童部責任者

    0歳から18歳の読書推進活動を軸に、多様性がプラスとなるインクルーシブな「みんなの図書館」を目指して日々奮闘中!読書の傍ら、トレッキングやジョギングが趣味。人と比べず競わずマイペースで走る図書館司書。

  • 石川 典子(イシカワ ノリコ)

    豊島区文化商工部図書館課 資料グループ/絵本専門士

    豊島区立中央図書館司書。子どもと本に関わり30年。児童書全般の選書相談やおはなし会、絵本講座も行う。
    元教員。国語・学校図書館教育研究委嘱校での学校司書経験あり。読書バリアフリーを一緒に進めませんか?

    ■ りんごプロジェクトホームページ
    https://qw1n3.hp.peraichi.com/

    ■ 児童コーナーに「りんごのたな」ができました(豊島区立中央図書館ホームページ)
    https://www.library.toshima.tokyo.jp/info;jsessionid=33C71C51E3FE53ACF2795691507C060F?0&pid=3656

  • 佐藤 聖一(サトウ セイイチ)

    埼玉県立久喜図書館バリアフリー読書推進担当/日本図書館協会障害者サービス委員会委員長

    埼玉県立久喜図書館で働く視覚障害の図書館司書。日図協障害者サービス委員会委員長として、全国の図書館の障害者サービスの進展と、課題解決のための活動を行っている。

    ■ 久喜図書館 障害のある方へのサービス
    https://www.lib.pref.saitama.jp/guidance/spnd/index.html

    ■ 久喜図書館 「子ども読書支援センターのご案内」
    https://www.lib.pref.saitama.jp/guide/children/post-15.html

  • 古市 理代(フルイチ ミチヨ)

    りんごプロジェクトコーディネーター/NPO法人ピープルデザイン研究所理事

    2020年からりんごプロジェクトのメンバーとしてアクセシブルな図書を広める活動に従事している。障害の有無に関係なく誰もが読書を楽しみ情報にアクセスできるインクルーシブな社会の実現を目指して活動している。

    ■りんごプロジェクト
    https://www.peopledesign.or.jp/action/ringoproject/

    ■りんごプロジェクト監修本「りんごの棚と読書バリアフリー1」フレーベル館
    https://book.froebel-kan.co.jp/book/detail/9784577053126

    ■雑誌「学校図書館」に2024年4月から隔月連載中 9月特集
    https://www.j-sla.or.jp/books/library/gakko-toshokan/20249887.html

    ■ビッグイシュー インタビュー記事掲載
    https://www.bigissue.jp/backnumber/487/