シンポジウム

共に生きる?共に学ぶ?~共に生きるための学びをどうつくるか~

2022年11月5日(土) -

障害者と共に街をフィールドに活動するレッツと、地域とつながりながら本人主体の学びを展開するポラリス、誰でもどこでも学べるウェブを活用した取組を行うみんなの大学校の実践に学びます。試行錯誤のエピソードなどから、地域とつながりながら障害の有無にかかわらず誰もが共に学ぶことの本質について考えを深めます。

◆登壇者へのご意見・ご質問を受付中!

※ こちらのシンポジウムには字幕がつきます。
富士通株式会社様のご協力により、発話者の発言を音声認識し、即座に翻訳・テキスト変換することで、発言内容を複数端末にリアルタイムで翻訳・テキスト表示するダイバーシティ・コミュニケーションツール「FUJITSU Software LiveTalk」を導入しております。

登壇者プロフィール

  • 青山 鉄兵

    文教大学人間科学部准教授
    (独)国立青少年教育振興機構青少年教育センター副センター長

    専門は社会教育・青少年教育。東京大学大学院、桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部助教等を経て現職。2014〜2017年度に文部科学省生涯学習調査官、2020〜2022年度に文部科学省「障害者の生涯学習の推進を担う人材育成の在り方検討会」委員を兼務。特技は手話。

  • 久保田 翠

    認定NPO法人クリエイティブサポートレッツ理事長

    東京藝術大学大学院美術研究科修了後、環境デザインの仕事に従事。長男の出産を機に、2000年にクリエイティブサポートレッツ設立。2017年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、2022年度静岡県文化奨励賞受賞。

  • 田口 ひろみ

    NPO法人ポラリス 代表理事

    1991年に移住。2000年山元町社会福祉協議会職員。2015年にNPO法人ポラリスを設立。東日本大震災で甚大な被害を受けた町で、障害者と共にソフトの復興に参加している。精神保健福祉士/社会教育士

  • 引地 達也

    みんなの大学校学長

    共同通信記者等を経て就労移行支援、就労継続支援B型事業等を運営。博士(新聞学)。一般財団法人発達支援研究所客員研究員、法定外見晴台学園大学客員教授。著書に「ケアメディア論」