シンポジウム

超福祉の学校 2020オンライン~障害の有無をこえて共に学び、つくる共生社会フォーラム~

A STUDIO C STUDIO

09.05〔Sat〕 09.06〔Sun〕

超福祉の学校2020オンライン ~障害の有無を超えて共に学び、つくる共生社会フォーラム~

文部科学省では、障害の有無にかかわらず、共に学び、生きる共生社会の実現を目指し、様々な取組を展開しています。
令和2年9月5日(土曜日)、6日(日曜日)に、本フォーラムをオンラインで実施いたしました。2日間にわたり、多くの方にご視聴いただき、障害のある人、支援者、教育関係者等が共生社会の実現に向けて、学び合う機会となりました。
当日の様子は各プログラムのページからご覧いただけます。

※ 動画中の字幕は、配信時にリアルタイムで音声を文字化したものになります。そのため、一部誤字脱字がありますこと、あらかじめご了承ください。

 

【プログラム一覧】

1.障害のある人の学びの場×コミュニティ・デザイン

内容:2つの学びの場の事例をもとに、障害の有無を超えてつながる人と人、新たに生まれるコミュニティの価値と創造について考えを深めていきます。

ファシリテーター:浦野耕司(知的障害者幡ヶ谷教室GAYA運営委員長)
ゲストコメンテーター:山崎 亮(studio-L代表/コミュニティ・デザイナー)
登壇者:
笠原 千絵(上智大学准教授)
大森 梓(NPO法人障がい児・者の学びを保障する会代表理事)
知的障害者幡ヶ谷教室GAYAメンバーのみなさん

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3580/

 

2.障害のある人の学びの場×コミュニティ・デザイン~アフタートーク~

内容:「障害のある人の学びの場×コミュニティ・デザイン」で話しきれなかった内容や、視聴者からの質問などに触れ、アフタートークとしてさらに議論を深めていきます。

ファシリテーター:浦野耕司(知的障害者幡ヶ谷教室GAYA運営委員長)
ゲストコメンテーター:山崎 亮(studio-L代表/コミュニティ・デザイナー)
登壇者:
笠原 千絵(上智大学准教授)
大森 梓(NPO法人障がい児・者の学びを保障する会代表理事)
※「1. 障害のある人の学びの場×コミュニティ・デザイン」から続けてご参加ください。

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3584/

 

3.超福祉の学校プロジェクト 中間発表

内容:「超福祉の学校プロジェクト」として昨年度から探求してきた共生社会実現に向けたアクションを、各グループから発表します。商店街での就労体験、図書館×最先端のテクノロジー、誰もが参加できるサッカーを通じた交流と学びの場づくり、障害のある子どもたちの「やりたい」を応援する地域の場づくりなど、従来の福祉の枠組みを超えた魅力的な7つのプロジェクトが進行中です。

ファシリテーター:森祐美子(認定特定非営利活動法人こまちぷらす理事長)
助言者:
須藤シンジ(NPO法人ピープルデザイン研究所代表)
広瀬 郁(NPO法人ピープルデザイン研究所理事)

※追加情報:2021年3月に開催した2020年度末報告会の様子も以下の視聴ページにて公開中です。

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3587/

 

4.知的障害のイメージを変える超アート

内容:知的障害者が創作するアート作品やその製作過程から、自己表現や社会参加の可能性について考えていきます。

ファシリテーター:松田祟弥(株式会社ヘラルボニー代表取締役)
登壇者:
横溝さやか(文部科学省スペシャルサポート大使/studio COOCA)
Gaku(アーティスト/株式会社アイム)
中尾大良(studio COOCA)
佐藤のり(株式会社アイム)

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3594/

 

5.障害のある人の働き方、未来のカタチ

内容:新しい手法やテクノロジーを活用し、働くことを通じて障害者の社会参加を実現してきた方々の取組を共有。これからの働き方とその未来を考えていきます。

ファシリテーター:田中真宏(NPO法人ピープルデザイン研究所 ディレクター)
登壇者:
吉藤オリィ(株式会社オリィ研究所所長)
梅原みどり(ソフトバンク株式会社人事総務統括 CSR本部 CSR部 多様性推進課 課長)
酒井文彦(大東コーポレートサービス株式会社 取締役)

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3597/

 

6.支援教育におけるICTの活用

内容:文部科学省やソフトバンクが取り組む、特別支援教育におけるICT活用の方針や取組をふまえて、特別支援教育におけるICTの活用の可能性を考えます。

ファシリテーター:須藤シンジ(NPO法人ピープルデザイン研究所代表)
登壇者:
佐藤里美(ソフトバンク株式会社 魔法のプロジェクト ディレクター / 東京大学 先端科学技術研究センター支援情報システム分野 協力研究員)
青木高光(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 研修事業部 主任研究員/NPO法人ドロップレット・プロジェクト代表理事)
深草瑞世(文部科学省 初等中等教育局特別支援教育課 特別支援教育調査官)

※「6. 特別支援教育におけるICTの活用」は、当日のみの限定配信となります。

 

7.超福祉展がつくった「共生社会」の学び~コロナ時代に共に生きるとは~

内容:3年目を迎える超福祉の学校の取組をふり返りつつ、新型コロナウイルスと共存するこれからの「共生社会」について考えていきます。

ファシリテーター:須藤シンジ(NPO法人ピープルデザイン研究所代表)
登壇者:
織田友理子(一般社団法人WheeLog代表/YouTube車椅子ウォーカー)
大日方邦子(文部科学省スペシャルサポート大使/一般社団法人日本パラリンピアンズ協会(PAJ)会長)

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/symposium/3600/

 

8.超福祉の学校2020ライブペインティング

The Blue Love sense+KAZが、ライブペイントにて超福祉の学校を彩ります。

<視聴ページ>
https://peopledesign.or.jp/fukushi/event/1960/

 

 

 

 




BACK